左右

カード復帰しないかもです。今日カード買いに行ったんですけど、買う気になりませんでした。欲しくもないものに金使うのはなーって思って結局何も買いませんでした。


昔はショーケースに並んでるカードを見るだけで幸せだったのになぁ...
未開封スリーブが泣いているので、やりたいとは思うんですけどねぇ...




普通の心理状態でいられるのは今日のうちだと思うから、色々書いとく。明日は合格発表前日で無条件にテンション高いし、その次は受かってても落ちても...ね


まず、大学の合格発表のお話。基本的にうちの学校の話。


九医は人数は去年より減少したものの、合格率で言うと75%ぐらいあるっぽい。人数も一昨年には勝ってるはず。過年度比較とかあまり意味はないのかもしれないけれど。
九医はトップ合格いるかな〜
いると思うけど。


確定じゃないけれど、ラ・サールには九医の合格者数勝ったくさい。


他の理系...つっても医学部の話なわけだけど、いわゆる駅弁医学部が少ない。
熊医現役2人(推薦&一般)とかギャグかよwwwって思ったら去年も現役は2人だった。今年は浪人生が(おそらく二桁受験して)全滅と、ブチかましてくれたので、そのせいでえらく寂しく感じられる。


他の駅弁医学部も現役生も少ないけど、浪人生も少ないなーって感じ。


今年カスって言われてたし、なんだかんだその通りになっちゃったかな...


次、文系。


マジキチマジキチ騒がれてましたが、なかなか好調な滑り出しなんじゃない?


学芸大・東京外語大・阪大・神戸大に各1人ずつ受験して全員合格、一橋は7人中4人合格。
まぁ一橋はこんなもんでしょ...


クラスの半分は京大・東大受験者なんで、明日明後日が本当に楽しみ。


なんで僕はこんなに部外者面してるんでしょうねw
一応東大受けたんですけどね。


京大は4人受験してるけど、別に東大志望でも驚かないってくらいの学力の方々なんで、夢の全員合格も有り得る。


東大は...どうなんだろ。文系は19人受験してるけど、二桁乗るかな?乗ってほしい。
僕くらいの学力の人が受かってるかどうかにかかってるんじゃないかな...
確定で受かるのは4人くらいなものだと思う。確定組を除いたB〜C判定の15人が半分受かれば二桁だからいけそうな気もするけど。


僕個人の話をすれば、国語が爆発して70・数学が部分点に優しくて50・世界史が思ったより点あって30・日本史が爆発して40・英語がそれなりの70という希望的観測がうまくハマればいけるんでないかな。
いくら考えても結果は変わりないんだけどね〜


ちょっと性格悪いこと書きます。


僕は結構負けず嫌いでプライド高いわけですよ。東大落ちたら正直僕より頭が良いとは(僕が勝手に)思ってない数人に、学歴によって記号化された学力では負けちゃうわけですよ。
それがね、嫌なのよ。だから受かりたい。なんか、ものすごく性格悪くて、お前そんなこと考えてるから東大行けないんだよって突っ込まれそうな理由だけど、この理由の支えもあって受験勉強を頑張れたってのはあるから、自分としてはそのままにしておきたい部分。




受験勉強をちょいちょい振り返ってみて。


二次試験が終わってそれなりに時間が経過したわけだけど、ずーっとへらへら過ごしてます。


なんでお前そんな気楽なの?って聞かれたことありますが、多分答えは後悔は特にしてないから、なんじゃないかな。


結局最後までマイペースを貫き通せたと思う。


いつもより頑張ったなら、あんなに頑張ったのに...
いつもより頑張らなかったなら、もっと頑張っとけば...
ってなるだろうから、“いつも通り”最強説を僕は推します。


後悔しないための保身術みたいになったけど、逆にいえば守り通すだけで合格できる日常を作り上げることに大学受験の醍醐味があるのではないか、と考えてみたり。
さて、僕の日常は東大に合格できるレベルだったのか。結果が出ないとわからないね。




経済学部の志望理由。


経済学部は小学校のころから志望してます。当時のトレンドだったんですよ。だから、今から書くことは全部後付けの理由です。


小学校から中学校にかけては何の迷いもなく、なんとなくかっこいいという理由で経済学部志望って友達とかにも話し続けてました。そのまま惰性で文2受験した気もする。もしかしたら金融関係で働く親の影響もあったのかも。


文理分けも当時は数学大っ嫌いだったし、普通に文系に進みました。


そして、いつの間にか高3になり受験勉強してみて、まぁ色々なものと向き合うようになって気付いたわけですよ。
本当に経済学がしたいのかって。


当然理由なんて無いわけ。それに法学にかなり魅力を感じて、さらに迷った。11月〜12月くらいだったかな。


「何かをクリエイトする仕事に就きたいから、ルールを知るために法学部を目指す」っていう考え方に凄く共感したのね。
僕は将来何がしたいとか、全く決めてない。けど、何かをクリエイトするってのは確かに魅力的なんよね。確かにルール知ってたらいつでも戦えるわなーって思った。


でも結局経済学部にしたのは、強引に、資本主義だってこの世界の大部分を覆うルールだと信じ込んだから。


一応、これで解決。


結局、自分の“愉悦のカタチ”がわかってないんですよ。


多分、ちゃんと頑張り続ければ世間一般の人が羨むような仕事だったり収入だったり地位だったり名誉だったりを全部手に入れることができると思う。客観的に評価できてるはずはないけれど、安定した生活くらいなら手に入れることができると思ってる。


でも、それに魅力を感じないんよね。


わからないんだよなー
友達にも当然、メガバンク入って働いて幸せな家庭持って...みたいな将来設計をしてるやついるけど、そういうのがわからないんだ。これはなんか、どうしようもないのかも。


こんなことを夏前から考え続けてきたけど、そんなこんなで出した結論は「なるべく直接反応が返ってくる利他的な活動」だったのよ。これ以上の満足はない。今のところ。
だから、卒業式の利他的に生きてくださいって繰り返すような答辞はクソつまらなかった。そんなん知っとるわ。


大学入学前にもうそろそろ1年になる被災地に行きたい。東大受かったら親に頼んでみようかな。見るだけでもいいから。一度は行って、現実見てないと何やっても偽物になりそう。


「なるべく直接反応が返ってくる利他的な活動」がしたいのに、何故に経済学部?って疑問が生まれるわけだけど、大学卒業後は学んだ知識と広い視野で何かしらクリエイトします。


在学中はボランティア活動したいなーって思ってます。サークルでするのか、もっと正式なやつ(東京大学ボランティア隊みたいな)でするのか、大学とか全く関係ないような場でやるのかとかは全く考えてないけれど。




大学を就職予備校には絶対しない。とりあえずこれだけ忘れなかったら大丈夫。